GoProの価格1/3以下!超低価格だけど4K動画も取れる防水アクションカメラ AKASO BRAVE7 LE

ずっと気になっていた防水アクションカメラのAKASO BRAVE7 LEが届きました
かれこれ7、8年ぐらいずっっっっとGoPrpのHERO4というかなり古い型を使い続けていて・・・
壊れたら新しいのを買おう、壊れたら新しいのを買おうって思い続けてますが
まだまだGoProは壊れそうにもありませんグラサン

今回は買い替えではなく、GoPro以外に多く出ている低価格のアクションカメラはどうかな?とお試しです
同じように購入を検討されている方は参考にどうぞ!


カメラはこちらのAKASO BRAVE7 LEです



★公式HPはこちら★
↓↓↓


まずは一番の魅力である価格を比較すると
AKASOは驚きの約1万5000円で購入可能です。クーポンで2000円引きになることもあり、そうすると1万3000円です。
GoProは最新モデルHERO9の単体価格が約5万5000円、2世代古いモデルHERO7でも約4万円になります。

GoProの最新モデルと比較すると1/3以下の価格、2世代古いモデルと比較しても半額以下という驚きの安さですびっくり





届いたらコンパクトでかっこいい箱に入っていました!
この時点で見た目はまさにアクションカメラを象徴するGoProそっくりです。
IMG_2235.jpg


カメラのデザインはすごくカッコいいです
ポイントなのがフロントにもディスプレーがあり、例えばSUPやカヤックに取り付けて自撮りをするようなときに何が撮影されているかフロントのモニターで確認できます
IMG_2240.jpg


開封するとオプションパーツがいっぱい入っています。
サードパーティーの安いパーツを買っても3000円〜5000円ぐらいはするのでかなりお得です!
ヘッドマウント、ボディーマウント以外は一通り入っているかと思います。
IMG_2237.jpg

【パッケージ詳細】
1x AKASO Brave 7 LEアクションカメラ
1x防水ケース
1xリモコン
2x 1350mAhバッテリー
1xバッテリー充電器
1x USBケーブル
1x自転車スタンド/ 6xマウント/ 2x両面テープ/ 2xヘルメットマウント/ 1x包帯/ 5xテザー
1x保護 バックドア/ 1xレンズクロス/ 1xクイックリファレンスガイド



例えばサードパーティの安いパーツはこちら



バッテリーも最初から2個付いています!しかも充電器が二個同時に充電できるのです
YouTuberの人にはとっても嬉しいですね!
(僕はYouTuberではないのでバッテリー交換するほど使いませんが
IMG_2239.jpg


現在使っているGoProのHERO4と比較すると、カメラサイズは気持ち大きくなります。
IMG_2242.jpg


GoProのHERO4はこのままでは防水機能がなく防水ケースに入れる必要がありますが、AKASO BRAVE7 LEはこのままでも防水のためカメラマウントに取り付け可能です。
IMG_2243.jpg


カメラの厚みも一回りぐらい厚くなっています。
重さは持った感じで特に変わりません。
IMG_2244.jpg


SUPフィッシングで使うときにはヘッドマウントで頭に装着しているので、今回もいつも使っているGoPro用のサードパーティーアクセサリーを購入しました。
アクセサリーはGoProと互換性があるので、これまでGoProを使っていた方はそのまま同じアクセサリーが使えます
IMG_2254.jpg


ヘッドマウントに落としたときに浮くフロート付きで1200円前後という格安でいつも愛用しています


組み立てるとこんな感じです。
ヘッドマウントするときには付属の防水ケースに入れる必要があります。
この防水ケースに入れると水深40mまでの防水機能になります。防水ケースなしだと生活防水レベルなので水中撮影はNGです
IMG_2255.jpg


使い始めるためにはSDカードが必要です
使えるSDカードには条件がありますので、カメラとは別で推奨のSDカードを購入しましょう。
Class 10以上、32~64GB、U3タイプ、Samsung / SanDiskの純正SDカードが推奨されています。
1000円ぐらいで購入できます。

ちなみに、手元にあったSDカードを使って見たところ、録画の際に転送速度が足りずエラーとなり使えませんでした
私はこちらを購入して使っています


ここからは実際に撮った写真や動画を比較していきますチュー


まずは風景画です

AKASOの写真の写りはとってもキレイです
写真の画質設定はMAXの20MPにしています
GPTempDownload-1.jpg


今度はGoProで撮影した画像と比較します

まずはAKASOで撮影した写真です
1613017381323_20210211_071339.jpg


次にGoProで撮影した画像です。
カメラの広角がかなり違いますね、AKASOは最大でもSUPの横幅がすべて映るぐらいが限界で、GoProは周りの景色まで写ります。
画質はAKASOは20MP、GoProのHERO4はMAXが12MPなので拡大するとAKASOのほうがキレイに鮮明に写っています。
GPTempDownload.jpg


最後にスマホのカメラで撮影した写真です。
これは一目瞭然で明らかにカメラの広角に差がありますね。
DSC_0304.jpg


次に動画を比較です

動画はGoogleフォトに取り込んだ動画を再生一時停止してパソコンでキャプチャを撮っています

まずはAKASO BLAVE7 LEで撮影した動画です
4K/30fpsまで撮影可能ですが、4K動画はサイズが大きすぎてダウンロードが大変なので使いません・・・
1080P/120fpsで撮影しました。
fpsは1秒間のコマ数で数が大きいほど滑らかになりスロー再生してもカクカクしません。通常再生する動画は30fpsなので120fpsは4倍のコマ数ですね!
Screenshot 2021-02-20 at 09.17.32.png


次にGoProのHERO4で撮影した動画です
やはり一番の違いは画角の広さでしょうか、どちらも最大広角で撮影しています。
画質や動画の滑らかさには差がありません。
AKASO BRAVE7 LEは近くのものが大きく写り、GoPROは遠くの景色まで広く映るので臨場感が出ます。
Screenshot 2021-02-20 at 09.18.36.png


◆音声◆
音声は外部カメラの装着が不可ですが、AKASOも防水ケースありの状態でGoPro HERO4と同じぐらい鮮明に録音できます。
リールのドラグ音や、人の会話など普通に録音されます。

◆手ブレ補正◆
手ブレ補正機能についてはONにすると補正がかかり、GoPro HERO4と比較すると揺れがなくなります。
ただ、最新のGoPro HERO9の手ブレ補正と比較するとHERO9は別次元のもので、比較にはなりません。
私が使うにはGoPro HERO4やAKASOのレベルで問題はありません


◆使い勝手◆
最後に見た目ではわからない使い勝手を比較します
GoProで使い慣れている私がAKASOに感じた不便なポイントをまとめます。
逆にGoProよりAKASOのほうが良いというポイントはありませんでした

①防水ケースありでは操作音が聞こえない
電源のON/OFF、モードの切り替え、撮影の開始/終了の操作をした際に、GoProはピピピーピーという音の違いでどのような操作が成功したかわかります。
AKASOは電源のON/OFFは音がしません。モードの切り替えや撮影の開始/終了の操作音はしますが、防水ケースに入れると音が小さくて聞こえないのです。GoProは音が大きいため防水ケースに入れても十分聞こえます。
この点はヘッドマウントやボディーマウントをした状態で操作する人にはかなりデメリットです。毎回マウントから外してモニターを確認する必要があります。


②カメラ電源のONに長押しが必要
これは釣りで使うアクションカメラとしては結構重要なポイントかなと思います。
GoProはボタン1つ押すだけで電源がONになります。OFFにする際には3秒の長押しが必要です。
AKASOは電源をONにする際に3秒の長押しが必要になります。OFFも同じく3秒の長押しです。
GoPrpの1つボタンを押すだけで電源がONになる機能は、誤って電源がONになるというデメリットもありますが、釣りで撮影する際にすぐに起動したいってときに一瞬で電源がONにできます。AKASOはすぐに電源を入れたいのに3秒の長押しが必要でうまくボタンが押せないと電源が入りません。
電源を入れっぱなしの方や、動画を撮影し続けている人には特に影響のない内容です。


③クイック撮影の開始機能がない
GoProにはあって、AKASOにはない機能です。
GoProではクイック撮影が設定できます。電源OFFの状態でも撮影ボタンを1回押せば撮影が開始します。
特に釣りをしていて魚がHITした際に録画開始しようと思うときにすごく役立ちます。

GoProの場合はHIT後に撮影ボタンを1回押すだけでピピピッという電子音とともに撮影が開始します。
AKASOの場合はHITは後に電源ボタンを3秒長押しし起動(音はなし)、その後撮影ボタンを1回押す撮影が開始します。




比較項目AKASO BRAVE7 LEGoPro HERO4
価格
約1万5000円
クーポン使うと1万3000円
最新モデルHERO9 約5万5000円
2世代古いHERO7 約4万円
付属品
バッテリーが2つ、オプションパーツも多数付属で買ったらそのまま使えます。
付属品セットもありますが、付属品のぶんだけ価格も高くなるので別途サードパーティの安いパーツを買ったほうが良いです。
動画
画質やコマ数は問題なし。
画角がGoProに比べて狭い。
アクションカメラとしては最高峰のレベル。
これ以上の物は手に入りません。
手ブレ補正
手ブレ補正機能ありで揺れが補正される。
GoPro HERO4に比べるとレベルは高い。
手ブレ補正機能ありでHERO9の補正は異次元のレベル。

写真
画質はキレイ。スマホで取るより広い画角で撮れる。
AKASOより広い画角で撮影が可能。写真では撮り方次第で画角をカバーできるのでそれほど差はない。
操作性
電源のONが3秒長押しで不便。
防水ケースありでは操作音が聞こえない。
特に文句なし

クイック起動撮影
機能なし
機能あり。



最後に結論です。
購入後に実物を使ってみて、後悔がないようにハッキリ書きます


★こういう人にはAKASOがおすすめ★
ここに該当する人は
高いGoProを買った場合に、そこまでお金出さなくてもAKASOで良かったな・・・とか
GoPro買ったあとに、やっぱりAKASOも買おうというパターンが想像されます。

①アクションカメラ使ったことないんだけど、とりあえず動画撮ってみたい
 アクションカメラとしては十分な機能と性能があり楽しめます。
 例えば子供がYouTuberのような事が始めたいと言っているお父さんが子供への本格的なカメラのプレゼントとして向いています。

②予算が限られていてとてもじゃないけど5万円なんて出せない
 まず間違いなくAKASOをオススメします。
 限られた予算でここまで楽しめるカメラはありません。

③壊してしまいそう、紛失してしまいそう・・・
 例えば水中に沈めて海底を撮影したい。ドローンにつけて空中撮影をしたい。ペットにつけてペット目線で撮影したい。など
 どうも落としたり、水没させて壊してしまいそうという不安な方には、壊れても後悔しない価格のAKASOがオススメです。
 GoPro1台買うと、AKASOが3台、4台購入可能です。

④2台目、3台目の別角度での撮影
 YouTuberなど本格的に動画撮影をされている方で、メインカメラ以外に別の角度でも撮影できるようにカメラを追加したいと考えている方に、2台目、3台目のカメラとしてオススメします。
 カヤックフィッシングでカヤック側にカメラを取り付けて自撮りするような方には向いています。



★こういう人にはGoProがおすすめ★
ここに該当する人はGoProを買わずにAKASOを買うと絶対に後悔しますガーン

①お金は気にしないから良い物がほしい
 間違いなくGoProを買ったほうが良いです

②既に古いGoProを持っていて、メインカメラとして新しいカメラを探している
 GoProでなれているユーザーがAKASOを買うと、使い勝手の悪さにやはりGoProにしておけば良かったと後悔します。
 追加のサブカメラとして探している方には逆にAKASOをオススメします。

③本格的なYouTuberやインフルエンサー
 とにかく動画の質、画像の質を重視される方にはGoProの最新モデルHERO9の一択です。

④臨場感のある動画が撮りたい
 画角の広さが大きく違うため、臨場感のある動画を求めている人には画角の広いGoProをオススメします。
 例えば自転車やレーシングカーの運転手目線での走行動画、スキーやスノボーで滑っている人の目線での動画などです。
 スキーやスノーボードを滑っている自分を少し離れたところから別の人が撮影するような動画ではAKASOでも問題ありません。


以上です。参考になりましたでしょうか?
色々とレビュー記事を書かれている方が多いので、まだ悩んでいる方は他の記事も探してみてください



にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ スタンドアップパドルボードへ
よろしければポチッとお願いします(っ´ω`c)
各ジャンルのブログランキングが見れます♪